2つのランキングに、頑張って参加中です。
応援していただけると とても嬉しいです!!(*^^*)
*****
久しぶりに、ホシノでカンパーニュを焼きました。最近、手軽に出来る サフばかりで焼いていたので、こうしてホシノで焼くと 美味しさを あらためて実感です。サフの食感も好きだけど、ホシノで焼いたカンパの香りが すご~く好きです(*^-^)
早速カットしてみると、気泡も いい感じに入りました~♪ 今回は、全粒粉を入れず 100& 強力粉です。
最近、カンパのクープ入れが 上手く出来ず スランプ気味~><
これは いい感じに焼けて、オーブンから出した時、ガッツポーズでした^^
こっちは、オーバル型で 発酵→焼成したカンパ。同じくホシノを使っています。
オーバル型でのクープの入れ方が、この時 まだコツが掴めず クープがものすごくノッペリです^^;
ガス抜きをしっかりしたつもりだったのに、大小の気泡がこんなにも入ってしまってます。私は朝食時は
いつも これをスライスし、カリッとトーストしてバターをつけて食べます。これくらい気泡が出てしまうと
食べる時に、溶けたバターが ボトボトと落ち 少し食べにくいです(笑。
*****
これは、先週の4連休中の1日のランチです。早速、ワンプレートにしていただきました♪
カレーの残りに、じゃが芋を足して丸め パン粉をつけて、オーブンで焼いた 焼きカレーコロッケ。
スープは、ブロッコリーポタージュです。焼きたてのカンパだったので、これはスライスしただけです。
キャベツの千切りには、市販のランチドレッシングをかけています。(ランチドレッシングだけは、
市販のものが大好きで、必ず買い置きしています。)
最近カンパを焼くときは、丸型とオーバル型のクープの練習のため、2つ一緒に生地を仕込んでいます。
オーバル型の方のクープの入れ方が、何となく分かってきた感じなので 今度はもう少しマシなカンパが
アップ出来ると思います(*^^*)
パンランチにしてあげると、子供達はまず パンだけを先に食べて、それからスープ、おかずと言う感じで食べています。
ご飯の時は、先にスープ、おかず、ご飯の順で食べてしまうので、最後のご飯はいつも海苔で食べたり…って感じ。
パンやご飯を、おかずと一緒に食べると美味しいんだよ~!!と教えながら食べているんですが、難しいです。
私が小さい時どうしていたんだろう?と、思い出してみるものの 昔の事すぎて 思い出せない~^^;
下の2つのランキングに、頑張って参加しています。
皆様のクリックで、ランキングが上がって行きます。応援していただけると とても嬉しいです!!(*^^*)
2つのランキングに参加しています。
下のボタン2つを ポチポチと押していただけると、日々の励みになります。
リコメを書く時間が取れず、ほんとうに申し訳ございません。
皆様の所へ訪問させていただき、必ずお返事をさせていただきます。
どうぞ宜しくお願いします。